参加者4名の場合の1人当たり価格 499,000円(燃油、諸税込、試算価格)添乗員同行

2日目 ローマ Rome

フォロロマーノ
フォロ・ロマーノは、古代ローマの政治・宗教・商業の中心地として栄えた遺跡群で、世界遺産にも登録されています。隣接するパラティーノの丘からは遺跡全体を一望でき、壮大な景観が広がります。

コロッセオ
コロッセオは、古代ローマ時代に建設された円形闘技場で、ローマ市内に位置します。紀元80年に完成し、剣闘士の試合や動物との戦いなどが行われました。現在は観光名所として多くの人々が訪れています。

バチカン美術館
バチカン美術館は、ローマ教皇が所蔵した膨大な美術品を展示する世界最大級の美術館です。システィーナ礼拝堂のミケランジェロの天井画をはじめ、古代からルネサンス期の名作が多数収蔵されています。

システィーナ礼拝堂
バチカン美術館は、ローマ教皇が所蔵した膨大な美術品を展示する世界最大級の美術館です。システィーナ礼拝堂のミケランジェロの天井画をはじめ、古代からルネサンス期の名作が多数収蔵されています。
3日目 ベネチア Venetia

サンマルコ寺院
サンマルコ寺院は、イタリア・ヴェネツィアにある壮麗なビザンティン様式の大聖堂です。金色のモザイクや豪華な装飾で知られ、「金の教会」とも称されます。

ドゥカーレ宮殿
ドゥカーレ宮殿は、ヴェネツィア共和国時代の総督の館で、政治と司法の中心でした。ゴシック様式の美しい建築が特徴で、現在は博物館として一般公開されています。

ゴンドラ
ベニスのゴンドラ観光は、運河を伝統的な手漕ぎボートで巡る人気のアクティビティです。美しい街並みや橋を水上から眺めながら、ロマンチックな時間を楽しめます。
4日目 ミラノ Milan

サンタマリアデレグラーツェ教会(最後の晩餐)
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会はミラノにある教会で、世界的に有名なレオナルド・ダ・ヴィンチの壁画「最後の晩餐」が保存されています。ユネスコ世界遺産にも登録されています。

ドゥオモ
ミラノのドゥオモは、ゴシック様式の大聖堂で、約500年かけて建設されました。白い大理石と無数の尖塔が特徴で、屋上からはミラノ市街を一望できます。イタリア最大級の教会です。
5日目 フィレンツェ Florence

ジョットの鐘楼
ジョットの鐘楼は、フィレンツェのドゥオモに隣接するゴシック様式の美しい鐘楼です。14世紀に画家ジョットによって設計され、高さは約85メートル。装飾タイルや彫刻も見どころで、上からは街を一望できます。

ドゥオモ
フィレンツェのドゥオモは、正式名称をサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂といい、赤い大ドームが特徴です。建築家ブルネレスキによるクーポラはルネサンス建築の傑作で、街の象徴として親しまれています。
ウフィツィ美術館堂
ウフィッツィ美術館はフィレンツェにある世界有数の美術館で、ルネサンス期の名画を多く所蔵しています。ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」やダ・ヴィンチ、ミケランジェロの作品などが鑑賞できます。