豪華スイス鉄道旅行 ゴルナグラード鉄道、氷河特急、ベルニナ急行、ゴッタルドパノラマエキスプレス、ゴールデンパスライン、ユングフラウ鉄道の旅9日間

くま公園

​ベルンのクマ公園(BärenPark)は、スイスの首都ベルンにある観光名所で、市の象徴であるクマが暮らす自然豊かな施設です。旧市街近くのアーレ川沿いに位置し、広々とした敷地ではクマたちが自由に歩き回る姿を観察できます。

アインシュタインハウス

アインシュタイン・ハウスは、アルベルト・アインシュタインが1903年から1905年まで家族と暮らした住居です。彼はこの場所で「特殊相対性理論」など、1905年の“奇跡の年”に発表した革新的な論文を執筆しました。​

時計塔とラウベン

時計塔(ツィットグロッゲ)は、ベルン旧市街の象徴的な中世の塔で、仕掛け時計が有名です。ラウベンはその周囲に広がるアーケード街で、全長6kmにも及び、雨や雪の日でも快適に散策や買い物が楽しめます。

ツェルマット

ツェルマットはスイス・アルプスの麓にある山岳リゾートで、マッターホルン観光の拠点として有名です。ガソリン車乗入れ禁止の環境都市で、登山やスキー、自然を満喫するアクティビティが豊富です。

ゴルナグラート鉄道とマッターホルン
ゴルナグラート

ゴルナーグラート展望台(標高3,089m)は、スイス・ツェルマットから登山鉄道でアクセス可能な絶景スポットです。​マッターホルンやモンテ・ローザなど、29の4,000m級の山々とゴルナー氷河を一望できます。​360度のパノラマが魅力です。

氷河特急の1等パノラマ車両
氷河特急

氷河特急は、スイスのツェルマットとサンモリッツを結ぶ全長約290kmの観光列車で、「世界一遅い特急」として知られています。​約8時間かけて、アルプスの山岳地帯を走行し、300以上の橋と90以上のトンネルを通過します。​車窓からは、マッターホルンやゴルナー氷河などの絶景を楽しむことができ、​ランドヴァッサー橋などの名所も見どころです。​

ベルニナ急行

ベルニナ急行(Bernina Express)は、スイスのサン・モリッツとイタリアのティラーノを結ぶ観光列車で、ユネスコ世界遺産に登録されたアルブラ線とベルニナ線を走行します。​標高差約1,800mを登り下りし、ランドヴァッサー高架橋やブルージオのループ橋など、55のトンネルと196の橋を通過します。​車窓からは氷河や湖、アルプスの絶景が広がり、四季折々の風景が楽しめます。

ゴッタルドパノラマエキスプレス

ゴッタルド・パノラマ・エキスプレスは、スイスのルツェルンとルガーノ間を結ぶ観光列車で、旧ゴッタルド鉄道の絶景ルートを走行します。トンネルや高架橋を通り、アルプスの雄大な風景を楽しめるのが魅力です。

ユングフラウ鉄道

ユングフラウ鉄道はスイス・アルプスを走る登山鉄道で、標高3,454mのユングフラウヨッホ駅まで運行。ヨーロッパで最も高い鉄道駅として知られ、アイガーやメンヒの山中を通る絶景ルートが魅力です。

ゴールデンパスエキスプレス

ゴールデンパス・エクスプレスは、スイスのインターラーケンとモントルーを結ぶ絶景観光列車です。​2022年12月に運行を開始し、軌間可変技術により乗り換えなしでの移動が可能となりました。​車内はパノラマ窓を備え、回転式の加熱シートでスイスの美しい風景を堪能できます。